選詞填空
彼は彼女の過去こを知り( ?。?。
1、たい
2、ほしい
3、がる
4、たがる
昨夜は音楽を聴い( ?。?/span>本を読ん( ?。─筏蓼筏郡?/span>
1、たり/たり
2、だり/たり
3、たり/だり
4、だり/だり
どうしょう、たいせつなゆびわをおとして( ?。?/span>
1、いった
2、しまった
3、みた
4、きた
風(fēng)邪を引くとき、病院に行っ( ?。?。
1、てほうがいい
2、ています
3、ていました
4、たほうがいい
大學(xué)院に( ?。?、いろいろ考えました。
1、入った前に
2、入る前に
3、入るた前に
4、入りました前に
私は晩御飯を( ?。?、散歩に行くつもりです
1、食べた後で
2、食べました後で
3、食べます後で
4、食べる後で
た形文法
一 た形含義
1,普通體過去時肯定式,表示過去的事情。
例句:今日、花子さんは花を買った。
花子今天買了鮮花。
2,普通體過去時肯定式,表示完了的事情。
例句:仕事は今終わった。
工作剛結(jié)束。
3,普通體過去時肯定式,后續(xù)名詞表示狀態(tài)。
例句:花が咲いた日に花見に行きます。
鮮花盛開的日子里去賞花。
4,普通體過去時肯定式,后續(xù)名詞表示假定完了。
例句:パソコンは日本に行った時、買いましょう。
電腦還是去了日本之后再買吧。
二 構(gòu)成た形的方法
關(guān)于た形的學(xué)習(xí),我們會按照不規(guī)則動詞,一段動詞和五段動詞的順序來講解,下面就來學(xué)習(xí)這部分內(nèi)容吧!
1 不規(guī)則動詞
在學(xué)習(xí)不規(guī)則動詞た形的變化規(guī)則之前,我們要先學(xué)會如何構(gòu)成不規(guī)則動詞的連用形。因為要想構(gòu)成不規(guī)則動詞的た形就要先構(gòu)成它的連用形,然后再接た。不規(guī)則動詞只有する和くる兩個詞。する的連用形是し,くる的連用形是き。
する————し(ます) くる————き(ます)
不規(guī)則動詞的た形就是在其連用形的后面接た
する 做——し+た——した 做了
くる 來——き+た——きた 來了
2 一段動詞
在學(xué)習(xí)一段動詞的た形之前,最好先學(xué)會一段動詞的連用形。一段動詞的連用形是去掉詞尾る后剩下的部分。
たべる 吃——たべ みる 看——み
おきる 起來——おき ねる 睡覺——ね
在一段動詞的連用形后面接上た,就可以構(gòu)成一段動詞的た了。如果覺得這樣不好理解的話,也可以這么理解,那就是一段動詞的た形是去掉詞尾る之后再接た。
たべる 吃——たべ+た——たべた 吃了
みる 看——み+た——みた 看了
おきる 起來——おき+た——おきた 起來了
ねる 睡覺——ね+た——ねた 睡覺了
3 五段動詞
五段動詞的詞尾種類繁多,變化規(guī)則多種多樣。五段動詞的た形就是由它的詞尾決定的,隨著詞尾的不同而不同。要想構(gòu)成五段動詞的た形,只需把五段動詞て形中的て換成た就可以了。
五段動詞的詞尾有う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る。好了,我們能再來看一下五段動詞的分類吧!
詞尾是く的五段動詞:
かく寫 きく聽 あるく走
詞尾是ぐ的五段動詞:
およぐ游泳 いそぐ 趕緊 さわぐ吵鬧
詞尾是う的五段動詞:
かう買 あう見面 うたう唱
詞尾是つ的五段動詞:
かつ贏 もつ拿 まつ等
詞尾是る的五段動詞:
うる賣 ある有 かえる回來 回去
詞尾是ぬ的五段動詞:
しぬ死(以ぬ結(jié)尾的動詞只有這一個)
詞尾是ぶ的五段動詞:
よぶ叫 とぶ飛 あそぶ玩
詞尾是む的五段動詞:
よむ讀 のむ喝 すむ住
詞尾是す的五段動詞:
はなす說 わかす燒開 かす借給
行く:去(為什么不把它列為詞尾為く的五段動詞里呢?因為它是個例外,另作說明)
詞尾是く的五段動詞
詞尾是く的五段動詞在構(gòu)成た形時,詞尾く要變成い,然后再接た,構(gòu)成~いた這種形式。
く —— く+た —— いた
かく 寫 —— かくた—— かいた 寫了
きく 聽 —— きくた—— きいた 聽了
あるく走—— あるくた—— あるいた 走了
詞尾是ぐ的五段動詞
詞尾是く的五段動詞在構(gòu)成た形時,詞尾ぐ要變成い。然后再接だ,構(gòu)成~いだ這種形式。
く和ぐ的不同點:ぐ是く的濁音,這個濁音在變化過程中需要明確體現(xiàn)出來。
ぐ —— ぐ+た —— いだ
およぐ 游泳——およぐ+た——およいだ 游過了
いそぐ 趕緊——いそぐ+た——いそいだ 趕緊
さわぐ 吵鬧——さわぐ+た——さわいだ 鬧過了
詞尾是う、つ、る的五段動詞
う、つ、る結(jié)尾的動詞構(gòu)成た形時,詞尾要變成った。
う、つ、る——う、つ、る+た——った。
以う為例
かう 買 ——かう+た——かった 買了
あう 見面——あう+た——あった 見了
うたう 唱——うたう+た——うたった 唱了
詞尾是ぬ、ぶ、む的五段動詞
ぬ、ぶ、む結(jié)尾的五段動詞在接た時,詞尾ぬ、ぶ、む要變成ん。
ぬ、ぶ、む——ぬ、ぶ、む+た——んだ
以ぬ為例
しぬ —— しぬ+た—— しんだ 死了
詞尾是す的五段動詞
以す結(jié)尾的五段動詞在構(gòu)成た形時,要先把他的連用形寫出來。即將詞尾す變成し,然后再接た,構(gòu)成した這種形式。
す —— す+た —— した
はなす 說——はなす+た——はなした 說了
わかす 燒開——わかす+た——わかした 燒開了
かす 借給——かす+た——かすした 借給了
行く(いく)
行く是唯一一個具有特殊變化的詞。
いく —— いく+た —— いった
行く 去——行く+た——行った 去了
給漢字選假名
一4(うやまう)
最近、若者の年上を敬う気持ちが薄れているようだ。
解析:測試點是在動詞的訓(xùn)讀。選項4(敬う)讀作(うやまう),意思是,“尊重,敬重”。選項1(あつかう)的意思是“處理,操縱,經(jīng)營”。選項2(さからう)的意思是“違反,抗拒”。選項3(てつだう)的意思是“幫助”。
二 1(きょうしゅく)
忙しいところ、恐縮ですが、ぜひご意見をお願いいたします。
解析:測試點是名詞,サ變動詞的讀音。恐的讀音(きょう),縮的讀音(しゅく)。
三 2(はりがね)
細い針金を使って鍵を開けてもらった。
解析:測試點是名詞的訓(xùn)讀。(針)的讀音為(はり),(金)的讀音為(かね),在(針金)一詞中轉(zhuǎn)為濁音,讀為(はりがね)。
四 4(ずうずうしい)
こんな図々しい人は距離を置いたほうがいいと思う。
解析:測試點是形容詞的讀音。(図々しい)讀作(ずうずうしい),意思是“無恥的,厚臉皮的”。選項1(すずしい)是涼爽的意思。選項2(ただしい)的意思“正確的,正當?shù)摹?。選項3(ぞうぞうしい)無此單詞。
五 3(しろうと)
素人とは思えないような作品のできだ。
解析:測試點是名詞的特殊讀音。(素人)讀作(しろうと),意思是“外行”。選項1(くろうと)意思是“行家,專家”。選項2,4無此單詞。
選擇相近的意思
一、2(ささやいた)
彼女の耳元で「愛してるよ」とそっと言った。
在她的耳邊輕聲的說“我愛你”。
解析:(そっと言った)表示“悄悄地;靜靜的;不觸及,照原樣;一點,少許”。 選項2(ささやいた)原形(ささやく)表示“私語,嘀咕,小聲說,悄聲說;私下談?wù)?,小聲談?wù)摗薄?/span>選項1(さからった)原形(さからう)表示“違背;反抗”。選項3(おがんだ)原形(おがむ)表示“叩拜;合掌祈 求‘拜見;懇求,央求”。選項4(ちかった)原形(ちかう)表示“發(fā)誓,宣誓”。
二、4(やっかい)
面倒な問題が起きた。十分に考えながら解決していかなければならない。
出現(xiàn)了棘手的問題,必須充分思考,好好解決。
解析:(面倒)表示“棘手,費事,很麻煩;照料,照顧”。 選項4(やっかい)表示“麻煩,棘手;照料,照應(yīng)”。選項1(おしい)表示“愛惜,珍惜;可惜;舍不得,留戀”。選項2(要領(lǐng)が悪い)表示“不聰明,不機靈”。選項3 (みっともない)表示“難看,不像樣,不體面”。
三、3 (あわただしい)
今日は客がたくさん來て、忙しい一日だった。今天客人很多,非常忙。
解析 :(忙しい)表示忙碌的意思。選項3(あわただしい)表示“慌忙地;慌亂的”。選項1 (荒っぽい)表示“粗暴,粗野;粗枝大葉”。選項2(うるさい)表示“嘈雜;煩人;嘴碎;說三道四;煩人的”。選項4(おだやか)表示“平穩(wěn);溫和;穩(wěn)妥”。
四、1 (あきる)
美味しいけれど、毎日食べていると嫌になる。
雖然很好吃,但是每天吃也會膩。
解析:(嫌になる)表示“厭煩,膩煩”,選項1(あきる)表示“膩煩,厭倦”。選項2(あきれる)表示“嚇呆,下愣”選項3(あわてる)表示“驚慌,慌張”。選項4(あせる)表示“著急,焦躁”。
五、4(こらえて)
歯が痛かったが、我慢して仕事を続けた。雖然牙疼,但是還得忍耐著工作。
解析:(我慢して)表示“忍耐”,選項4(こらえて)表示“忍耐,克制;忍住;原諒,寬恕”選項1(こもって)原形(こもる)表示“包含,充滿;閉門不出;固守;充沛,洋溢;聲音被憋住;不向外散發(fā)”。選項2(だまって)原形(だまる)表示“不說話,沉默不語;不再說話”,選項3(ふざけて)原形(ふざける)表示“開玩笑;嘲笑,調(diào)情”。