![]() 2000年11月 香港鉄路博物館 |
鉄道博物館の入り口は2カ所あり、こちらは現(xiàn)在の大埔墟駅から近い側(cè)の入り口です.駅名の"墟"は、中國(guó)語(yǔ)の方言で定期的に立つ市場(chǎng)を表します.大墟が最初に歴史の登場(chǎng)するのは、漢の「媚川都」としてですが、明代から定住者が現(xiàn)れ、清の康煕30(1691)年に農(nóng)産物を集めて定期的に市場(chǎng)が開かれるようになりました.これは香港における最古の市場(chǎng)の一つです.現(xiàn)在も博物館の周囲には、農(nóng)産物魚介類を扱う商店が建ち並んでいます. |
![]() 2000年11月 香港鉄路博物館 |
こちらがより鉄道博物館の入り口らしいほうです.大埔墟駅はちょうど中間點(diǎn)にあったため、鉄道が開通すると付近の豊富な農(nóng)産物や魚介類の集積地として更ににぎわいました. |
![]() 2000年11月 香港鉄路博物館 |
大埔墟駅の駅舎は1913年に作られた中國(guó)風(fēng)の裝飾を施した煉瓦作りの建物です.九広鉄道英段の他の駅舎はすべて西洋風(fēng)の建物であったので、ひときわ特徴のある駅舎でした.1983年電化により駅が現(xiàn)在の位置に移転するまで使用されました.1984年には香港政府指定の歴史的建造物に指定されています.入り口から入って右側(cè)が待合室、左側(cè)が事務(wù)室になっています.建物の中には、車両の模型や當(dāng)時(shí)のタブレット閉塞機(jī)が展示されていますが、殘念ながら撮影は禁止されています. |
![]() 2000年11月 香港鉄路博物館 |
軌道自転車とよばれる、保線用機(jī)械の一種です.二人で上のレバーを動(dòng)かすことによって、チェーンで動(dòng)力が伝えられ走ります. |
![]() ![]() 2000年11月 香港鉄路博物館 |
軌道自動(dòng)自転車とよばれる、保線用機(jī)械の一種です.エンジン付きで自走します.背面には1949年から1975年まで使用された九広鉄道英段の社紋が書かれています. |
![]() ![]() 2000年11月 香港鉄路博物館 |
1923年イギリスのバグナル製の軸配置0-4-4(B2)蒸気機(jī)関車です.粉嶺~沙頭角の支線用の機(jī)関車を更新するために2輌輸入されましたが、1928年に支線が廃止されたため、フィリピンのネグロス島のビクトリア製糖工場(chǎng)に売卻され、1990年代まで使用されました.香港では1961年に蒸気機(jī)関車が全廃され、保存機(jī)関車もなかったため、1985年の鉄道博物館開館當(dāng)時(shí)は展示する機(jī)関車がありませんでした.その後1995年博物館員の奔走でビクトリア製糖工場(chǎng)で廃車になっているのが発見され、バガス(サトウキビの絞り滓)炊きのテンダー機(jī)関車に改造されていたものを原型に復(fù)元し、1997年から展示されています. |
![]() 2000年11月 香港鉄路博物館 |
九広鉄道で使用された客車が5輌展示されています.左の1輌はあとから追加されたために、屋根のない部分に保存されることになりました. |
![]() 2000年11月 香港鉄路博物館 |
1964年製造の一等車116號(hào)の車內(nèi)です.當(dāng)時(shí)は一等車でも冷房がありません.九広鉄道は現(xiàn)在の電車でも必ず一等車が連結(jié)されています. |
![]() 2000年11月 香港鉄路博物館 |
1955年製造223號(hào)三等車の車內(nèi)です.一等車に比べるまでもなく非常に簡(jiǎn)単な椅子が取り付けられているだけです.右側(cè)が三人がけ、左側(cè)が二人がけです. |
![]() 2000年11月 大埔墟駅改札口 |
現(xiàn)在でも大埔墟駅は自動(dòng)改札がずらりと並んだ大きな駅で、定期売り場(chǎng)や旅客サービスカウンターがあります.いろいろな売店やレストランなどがありますが殘念ながら他の駅と比べても特徴がありません. |
![]() 2000年11月 大埔墟駅 |
大埔墟駅から出発する電車の最後尾の寫真です.香港は電車の通行區(qū)分が日本と同じで左側(cè)通行です.電車は4分~12分間隔運(yùn)転されているようですが、日本の様な時(shí)刻表の表示はどこにもなく、後何分で次の電車が來(lái)るという電光表示のみです. |
![]() 2000年11月 大埔墟駅東風(fēng)11形0008號(hào) |
中國(guó)の東風(fēng)11形が牽引する中國(guó)からの直通列車です.直通列車は途中駅には停車しません.現(xiàn)在中國(guó)からの直通列車はかなり多く、北京および上海行きがそれぞれ隔日1往復(fù)、広州へは毎日12往復(fù)(2009年現(xiàn)在)が運(yùn)行されています.また、新幹線式の高速鉄道も計(jì)畫されています. |
聯(lián)系客服